長年抱えてきたあなたのそのお悩み、私達に任せてください。
診療を分断せず内科・皮膚科/歯科の
両面から治療を目指すクリニック

当院には、皮膚科、内科、歯科のドクターが複数在籍しています。
それぞれの医師が綿密に連携し総合的に診療を行うので、
さまざまな疾患に対して体全体から原因を探ることができます。
各種検査結果を基に、お一人おひとりに適したの治療を行っております。
たとえば、手のひらに湿疹ができた場合、通常はステロイドなどを塗布して、
症状をおさえる処置をします。しかし、根本的な原因にアプローチしないためまた再発し、
病院に行くことを繰り返すことになります。
当院では、症状の原因を検査をもとに一つひとつ紐解いていき、根本的な解決のための
治療を行っています。
あなたのそのつらい症状を根本原因から解決するために、皮膚科、内科、歯科の医師が連携して
治療をさせていただきます。
あきらめず、お困りの症状を一緒に改善していきましょう。
解決までの流れ step1検査step2カウンセリングstep3治療
Step1原因を探る豊富な検査を取り揃えています。
遺伝子検査
アレルギー・肥満・がん・老化など体質を検査します。
腸内フローラ検査
腸内細菌のバランスから潰瘍性大腸炎などの腸関連疾患、アレルギー体質などの特徴を検査します。
金属アレルギー検査
金属と血液を反応させてどの金属にアレルギー反応があるか探ります。
口腔内電流検査
症状の原因が口腔内電流かどうかを検査します。
→ガルバニック電流炎症性サイトカイン検査
血液を採取し、炎症性サイトカインの量を測定します。
血液検査
血液検査にて約130種類のアレルギーの原因検査を行います。
唾液検査
唾液から口腔の清潔さ、歯茎の状態、虫歯のなりやすさを検査します。
アムサット
全身6箇所の電極から22種類の電流値を計測し、自律神経の不調を特定します。
Step2検査結果をもとに治療すべき原因を探ります。
検査結果によって、どこに原因があって症状が出ているのかを探っていきます。
-
過敏性腸症候群
-
潰瘍性大腸炎
-
金属アレルギー
-
掌蹠膿疱症
-
乾癬
-
自閉症
-
アトピー性皮膚炎
-
発毛
高輪クリニックの医師はOKWAVEで専門家としてご質問にお答えしています。
医師・歯科医師が少しでも皆様のお役に立てるよう活動しています。過去の回答をこちらからご覧いただけます。
-
• 腹痛・過敏性腸症候群・太れない体質の悩みに関する回答4件
-
• 歯列矯正・部分入れ歯についての回答4件
-
• 掌蹠膿疱症による皮膚トラブルに関する回答3件
-
• 虫歯・インプラント・噛み合せや抗生物質についての回答4件
-
• 虫歯治療や矯正、抜歯などについての回答4件
-
• シミ・イボ・メラノーマなど皮膚に関する回答6件
-
• ダイエットややる気がない悩みに関する回答2件
-
• 歯肉炎や歯の根元にたまった膿などに関する回答2件
-
• 歯髄炎の続き、歯科矯正の抜歯に関する回答4件
-
• 歯根破折や歯髄炎・歯科審美についての回答3件
-
• 歯科衛生・歯科審美・銀歯の処置の回答4件
-
• 掌蹠膿疱症・脂漏性皮膚炎などの回答4件
-
• 便秘・下痢・乳酸菌サプリメントに関する回答3件
-
• 過敏性腸症候群・便秘に関する回答3件
-
• 金属アレルギーのパッチテストに関する回答3件
Q & A
Q
予約なしで、当日受診は可能ですか?
解答を
開く▼
A
当クリニックは完全予約制となっており、一人あたりにじっくり時間をかけて丁寧に診療させていただいております。ご予約の上でご来院ください。
Q
かなり先まで予約は埋まっているんですか?
解答を
開く▼
A
平日でしたら、特にお時間のご希望がない場合直近でのご予約も可能でございます。
ただ、土日に関しては北海道から沖縄まで全国各地からお越しいただいているため、通常1か月程先までご予約でいっぱいとなっております。
Q
金属アレルギー検査とはどのようなことをするのですか?
解答を
開く▼
A
当院では遺伝子検査とDLSTという血液検査を行っています。パッチテストは検査自体で皮膚症状が悪化する可能性があるので、採用していません。
Q
金属アレルギーと皮膚症状が関係あるのですか?
解答を
開く▼
A
金属アレルギーと掌蹠膿疱症、汗疱状湿疹、接触性皮膚炎など皮膚疾患の原因になっている可能性があります。文献にも多数掲載されています。
Q
金属アレルギーが関連する病気は何がありますか?
解答を
開く▼
A
金属アレルギーが原因のひとつであるという文献があるものは、掌蹠膿疱症、汗疱状湿疹、過敏性腸症候群、クローン病、シェーグレン症候群などがあります。
Q
腸内フローラ検査とはなんですか?
解答を
開く▼
A
腸の中には目に見えない程の無数の微生物が存在していて、その数は実に100兆個以上とも言われています。腸内フローラ検査では、現在あなたの腸内にどんな菌がどれくらいいるのか、それがあなたの体調、腸の症状にどんな影響を及ぼしているのかなどがわかります。そこから様々な病気のリスクも分かります。レポートにはおすすめの乳酸菌や、食生活に関するアドバイスも記載しております。
Q
フローラ検査は、どうやって調べるのですか。
解答を
開く▼
A
専用の採便キットを使ってご自宅にてご自身で便を採取していただきます。その後返送用封筒でご返送ください。
Q
乳酸菌マッチングとはどのような検査ですか
解答を
開く▼
A
この検査は皆様の血液を採取し、複数の乳酸菌の中から最も最適なものは何かサイトカインの活性度で調べる検査です。
これにより、一人ひとりに合った最適な乳酸菌をお調べすることができます。
Q
どれぐらいの方が症状改善していますか?
解答を
開く▼
A
当院では平均すると83%の患者様の症状改善、生活の質が改善しています。治療を受けた方296名を対象に治療後6ヶ月後の問診をもとに計測しています。期間:2017年6月~2017年9月に治療を開始した方対象
Q
なぜ内科と歯科の両方の診療があるのですか?
解答を
開く▼
A
内科的な疾患の原因が口腔内にあったり、虫歯や歯槽膿漏の原因が全身疾患からくることがあります。医科と歯科両面から原因を調べ、根本的な改善を目指すトータルな医療を実践するためです。
Q
遺伝子検査は何を採取して調べるのですか。
解答を
開く▼
A
毛根を3本程度採取します。頭髪でなくても可能です。
Q
費用はどれくらいかかりますか?
解答を
開く▼
A
ご本人の症状や状況によりドクターの診療は異なりますが、下記を参考にしてください。
●治療例1 乳酸菌処方の場合
初診料 5,000円(税別)
腸内フローラ検査3万円(税別)
乳酸菌処方の場合 3万~3.5万円(税別)/1ヵ月 内服期間1ヵ月~
※乳酸菌服用でまれに便秘・下痢・皮膚症状がでる場合があります。
●治療例2 口腔内の金属を除去する場合
初診料 5,000円(税別)
初回カウンセリング 5,000円(税別)
ノンメタル治療 30,000円(税別)/1本 ~ 治療期間 1日~数ヶ月(口腔内の状況により異なります))
※治療した直後はまれにしみたり、痛みがでる場合があります。
*当院は自由診療のクリニックです。公的医療保険は適用されません。